歯科助手問題61-70

MENU

浸潤麻酔の算定ができる場合

電車に乗りながら社労士を勉強しよう

 

【問題61】レセプト上、浸潤麻酔の算定ができる場合はどれか。ひとつ選べ。
@深い歯周ポケットに対してSRPを行った場合。
A抜髄処置の際。
B生活歯に対する、歯冠修復物や補てつ物の装着時。
C歯肉剥離掻爬術などの歯周外科処置。
《回答》B

 

 

解答はこちら

 

 

 

【問題62】画像診断について、レセプト上、間違っているものはどれか。ひとつ選べ。
@撮影や、画像処理の失敗による再撮影は請求できない。
A原因不明の症状による撮影では、請求できない。
Bパノラマ撮影後、同日のデンタル撮影は請求できない。
C患者持参のフィルムの場合、撮影料は請求できない。
《回答》A

 


解答はこちら

 

 

 

【問題63】次のうち「歯科衛生実地指導料」が算定できない場合はどれか。ひとつ選べ。
@P病名があるが、歯周基本検査を行っていない場合。
A無歯顎の場合。
B乳幼児に対する場合。
C同月内に機械的歯面清掃処置を算定している場合。
【回答】A

 

解答はこちら




 

 

 

【問題64】次の文書の( )に入る言葉を選べ。
・歯周疾患、レセプト病名(A)の治療中の患者さんが来院されずに1ヶ月以上中断した。前回来院から1ヶ月後に来院した場合は(B)を算定することとなる。
@P
AC
BSPT
C初診料
D再診料
【回答】A@BD

 

 

解答はこちら

 

 

 

【問題65】次の診療のうち、保険算定することができるものはどれか。ひとつ選べ。
@CT撮影、及び診断。
Aインプラント、及びインプラント義歯。
B健康診断。
C白金加金を使用した歯冠修復。
《回答》@

 

解答はこちら

 

 

 

【問題66】次の診療のうち、保険算定ができないものはどれか。ひとつ選べ。
@口内炎が主訴の患者に対し、パノラマ撮影を行った場合の撮影料。
A検診時の再診料とスケーリング(全顎)の同日算定。
B加圧充填後のデンタル撮影料(1/2)
C機械的歯面清掃処置と同日の基本検査料。
《回答》A

 

解答はこちら

 

 

 

【問題67】次の文書の( )に入る言葉を選べ。
・レセプトが(A)されてきたら必ず再提出をしましょう。再請求権は、診察月から起算して社会保険では(B)年、国民健康保険では(B)年3ヶ月以内になります。
@返戻
A再交付
B再請求
C1
D2
E3
《回答》A@BE

 

 

 

解答はこちら

 

 

 

【問題68】次の文書の( )に入る言葉を選べ。
・(A)されてきたレセプトは、誤りがあれば誤り部分を、黒ペンまたは(B)で消し、正しく訂正して再提出してください。(C)の使用は禁止されています。
@交付
A請求
B返戻
C青ペン
D修正液
《回答》ABBCCD

 

 

:
解答はこちら

 

 

 

 

【問題69】次のうち間違っているものはどれか。ひとつ選べ。
@返戻されてきたレセプトを修正する再に、赤ペンは使用してはいけない。
A返戻レセプトを修正する際には、訂正印が必要になる。
B返戻レセプトを書き換える場合にも、返戻レセプトは処分してはならない
C医療機関において、返戻付箋には記載をしてはならない。
《回答》A

 

 

解答はこちら

 

 

 

【問題70】次のうち、初診料と同日請求が可能なものをすべて選べ。
@歯科衛生実地指導
A機械的歯面清掃処置
B消炎処置
C再装着料
《回答》@ABC

 

 

解答はこちら

 

 

 

 

歯科助手問題61-70記事一覧

【問題61】レセプト上、浸潤麻酔の算定ができる場合はどれか。ひとつ選べ。@深い歯周ポケットに対してSRPを行った場合。A抜髄処置の際。B生活歯に対する、歯冠修復物や補てつ物の装着時。C歯肉剥離掻爬術などの歯周外科処置。《回答》B

【問題62】画像診断について、レセプト上、間違っているものはどれか。ひとつ選べ。@撮影や、画像処理の失敗による再撮影は請求できない。A原因不明の症状による撮影では、請求できない。Bパノラマ撮影後、同日のデンタル撮影は請求できない。C患者持参のフィルムの場合、撮影料は請求できない。《回答》A

【問題63】次のうち「歯科衛生実地指導料」が算定できない場合はどれか。ひとつ選べ。@P病名があるが、歯周基本検査を行っていない場合。A無歯顎の場合。B乳幼児に対する場合。C同月内に機械的歯面清掃処置を算定している場合。【回答】A

【問題64】次の文書の( )に入る言葉を選べ。・歯周疾患、レセプト病名(A)の治療中の患者さんが来院されずに1ヶ月以上中断した。前回来院から1ヶ月後に来院した場合は(B)を算定することとなる。@PACBSPTC初診料D再診料【回答】A@BD

【問題65】次の診療のうち、保険算定することができるものはどれか。ひとつ選べ。@CT撮影、及び診断。Aインプラント、及びインプラント義歯。B健康診断。C白金加金を使用した歯冠修復。《回答》@

【問題66】次の診療のうち、保険算定ができないものはどれか。ひとつ選べ。@口内炎が主訴の患者に対し、パノラマ撮影を行った場合の撮影料。A検診時の再診料とスケーリング(全顎)の同日算定。B加圧充填後のデンタル撮影料(1/2)C機械的歯面清掃処置と同日の基本検査料。《回答》A

【問題67】次の文書の( )に入る言葉を選べ。・レセプトが(A)されてきたら必ず再提出をしましょう。再請求権は、診察月から起算して社会保険では(B)年、国民健康保険では(B)年3ヶ月以内になります。@返戻A再交付B再請求C1D2E3《回答》A@BE

【問題68】次の文書の( )に入る言葉を選べ。・(A)されてきたレセプトは、誤りがあれば誤り部分を、黒ペンまたは(B)で消し、正しく訂正して再提出してください。(C)の使用は禁止されています。@交付A請求B返戻C青ペンD修正液《回答》ABBCCD

【問題69】次のうち間違っているものはどれか。ひとつ選べ。@返戻されてきたレセプトを修正する再に、赤ペンは使用してはいけない。A返戻レセプトを修正する際には、訂正印が必要になる。B返戻レセプトを書き換える場合にも、返戻レセプトは処分してはならないC医療機関において、返戻付箋には記載をしてはならない。《回答》A

【問題70】次のうち、初診料と同日請求が可能なものをすべて選べ。@歯科衛生実地指導A機械的歯面清掃処置B消炎処置C再装着料《回答》@ABC